カテゴリー
アガサ・クリスティー 読書感想文

謎のクイン氏

①クイン氏登場

②窓ガラスに映る影

③〈鈴と道化服〉亭奇聞

④空のしるし

⑤クルピエの真情

⑥海から来た男

⑦闇の声

⑧ヘレンの顔

⑨死んだ道化役者

⑩翼の折れた鳥

⑪世界の果て

⑫道化師の小路

あらすじ

①大みそか、招待された家に嵐と共に黒髪の男性が訪問する

(元旦に黒髪の男が最初に訪れると幸運が舞い込むといういい伝えがあるらしい)

彼の名はハーレ.クイン氏。

その家の元の持ち主の自殺した謎をとくヒントをサタースウェィト氏に能える。

この時からサタースウェィト氏は道化師役をクインから進められる。

同時代の歴史家より後世の歴史家の方がかえって正しい物の見方、釣り合いのとれた物の見方ができる為、真実の歴史が見えるという。

②幼妻の情事に嫉妬した夫が女性の帽子をかぶり窓ガラスからのぞき見しているのを幽霊が映っていると思わせ、二人を殺害する。

③車が故障して入った料理屋でクイン氏と再会。街で失踪した大尉とその新妻の秘密を探る。

④裁判に出席していたサタースウェィト氏がひいきにしている店アルレッキーノ(美食の店)でクインと再会、彼は言う「普段は傍観者の自分が、クイン氏と一緒にいる時だけは主役になった幻想を抱くことができる」

元メイドを探しにカナダまで行くサタースウェィト。彼女は空に巨大な白い手を見たときに事件が起こったと証言する。

⑤カジノで落ち目になった伯爵夫人が全財産かけて勝負する。勝ったのはサタースウェィト氏だがクルピエは伯爵夫人にかけ金を回す。そのクルピエは昔、伯爵夫人に振られた恋人だった。

(その一方)若いカップルが誕生

⑥冒頭の犬のシーンが印象的

ひなびた海沿いの一本道、ゴミの山を喜び転げ回った犬が車にひかれて即死。死にぎわの犬の目にあった人生の悲哀、残酷さ。

ああ、私が信じていた素晴らしい世界よ、どうして私にこんな仕打ちをするのか

崖のてっぺんの家で昔のなじみの男女が再会する。そこに女の元夫(死者)の代弁者としてクインが現れる。

⑦メイドと入れ替わった姉ビアトリスの霊が交霊で出現、鈴と道化服亭でクインと会う。

⑧オペラハウスで出会った男女3人の三角関係の物語〈アルレッキーノ〉の店でもう一人の男と会い、彼の犯罪を未然に防ぐ。美しすぎる顔を持つ女の悲劇

⑨死んだ道化役者という名の1枚の絵が暗示する事件を解決する、銀の水差しを持った泣き女の名演技が光る。

⑩降霊術でクインから暗示を受けたサタースウェィトはライデル荘に向かう。そこにはこの世の者とは思えないニンフのような女性がいた。

⑪公爵夫人とコルシカの世界の果てと呼ばれる地に向かう。恋人の無実を知った女性が深い絶望から立ち上がる。

⑫みんなで踊るショータイムの後にサタースウェィトがクインと別れる。それと共に彼の道化師の役も終わりを告げ、現実世界に戻ってしまう。

感想

1930年に刊行されたアガサクリスティ3作目の短編集です。

1度読んだものの、それからしばらく空いてしまい、細かい内容を忘れたのでざっと読み直し、各編の

要点をまとめました。

どの話も幻想的で神秘に満ちあふれています。

夜寝る前に一杯のお酒を飲みつつじっくり味わってほしい、そんな一冊です。

大みそかの日には是非①を、嵐の日は③、ひとりでいたい時には③、④、⑤、⑦を鈴と道化服亭でステーキを味わいたいです。

⑥これは夜よりも明るい日ざしが似合う希望に満ちた作品

⑫悲しい別れが切ない。この後時を経てふたりは再会します。その話は「マン島の黄金」に掲載されてます、。その作品も是非どうぞ❗

2021.12.24記

カテゴリー
アガサ・クリスティー 読書感想文

ヘラクレスの冒険

①ネメアのライオン

  ジョージ登場

②レルネーのヒドラ

  嫉妬というものはたいていは真    実に根ざしている

③アルカディアの鹿

④エルマントスのイノシシ

  人には何かしらピンとくるものがあるのです

⑤アウゲイアス王の大牛舎

⑥スチュムパロスの鳥

  湖のほとりに住み人間の肉を常食する鉄のくちばしをもつ鳥

⑦クレタ島の雄牛

  ポセイドンに捧げられた雄牛

⑧ディオメーデスの馬

人の肉を食べる荒馬

⑨ヒッポリュテの帯

  ジャップ警部登場

⑩ゲリュオンの牛たち

  ジャップ警部登場

⑪ヘルペリスたちのリンゴ

  助手ジョージ登場

  スペインのことわざ

  欲しいものをとるがいい

  そしてその代償を払え

⑫ケルベロスの捕獲

  ロサコフ夫人、ミス.レモン登場

1947年発表の全作ポアロの短編集。

事のおこりでバートン博士と会話していたポアロは、引退してカボチャの栽培をする前にギリシャ神話のみずからのクリスチャン.ネームであるヘラクレスの難行にちなんだ象徴的な12の事件を解決することを誓います。

①掛け持ちの家の夫人の飼い犬ペキニーズの誘拐犯を独自の推理で解決するポアロ。コンパニオン役で登場するミス.カーナビー(この事件の犯人でもある)は⑩ではポアロのスパイ役を見事に演じている。

②九つの首を持っていて、一つの首を切っても首が二つはえてくる怪物

。妻を殺害したうわさを流されたオールドフィールド医師が真相をポアロに相談。若く美しい薬剤師に医師を奪われた看護婦がひ素で医師の妻を殺し、うわさを流していた。

③愛車が故障して宿に泊まるはめになったポアロはアルカディアの若い羊飼いのように美しい若者からある女性を探してほしいと頼まれる。苦労の末探しだした娘は元バレリーナで病に冒されていたが、若者と一緒になって美しい脚を持つ子供たちを作るようポアロに未来を託される。

④スイスの峡谷に来たポアロはあるホテルに凶悪殺人犯が潜伏していることをスイスの警察から知らされる。ホテルの給仕係から自分は先に潜入している刑事だと伝えられるが、彼こそが殺人犯だった。ポアロ絶対絶命のピンチを同じ観光客のアメリカ人に救われる。

⑤首相から義理の父でもある前首相の不正の後始末を頼まれたポアロ。大掃除の神話でヘラクレスが利用した川(自然の偉大な力=セックス)を利用して、マリー.アントワネットの首飾り事件をまねて夫人とそっくりの女性を使い、見事国民の同情をかうことに成功する。

⑥若い次官の男はバルカンの国で二人の美しい母娘に出会い、ひょんなことから夫殺しをもみ消す母親に加担して金を巻き上げられる。語学ができない弱みにつけこまれた世間知らずの彼は二度と騙されないよう猛勉強することを決意する。

⑦自分に狂気の血が混じっていると婚約破棄された娘がポアロを訪ねる。娘の彼は実は不義の子でそれに気づいた父が薬を使って彼を自殺させようとしていたのだった。

⑧美人4姉妹というのは嘘で、麻薬密売人が不良娘たちを自分の娘に仕立てて麻薬を売りさばいていた。彼女に恋をした医師が愛の力で救おうとする。

⑨盗まれたルーベンスの絵を取り返す依頼を受けたポアロ。

と同時期にフランスの学校に入学する途中の女学生の失踪事件が起きる。

この二つは関係あると目をつけたポアロ。女学生がみやげに持っていった絵をはがすとヒュポリュテが自分の帯をヘラクレスに渡すのを描いたルーベンスの絵が出てきた。

⑩退屈な毎日に飽き飽きしていたミス.カーナビィ。友人の入信している宗教団体に不審を抱き、ポアロのスパイとして自ら入信。ポアロと共に組織の悪をあばく。

⑪ボルジア家由来の貴重な聖杯を盗まれた美術品蒐集家が聖杯を取り戻すようポアロに依頼する。

盗んだと思われる盗賊団の由来からポアロはある人物に目星をつける。それは盗賊の娘で彼女が尼僧として入った修道院で、そこで聖杯として拝められていた。一度は取り返したが、ポアロは蒐集家にその杯を修道院に戻すよう求められる。

⑫地下鉄でヴェラ.ロサコフ伯爵夫人と20年来の再会を果たすポアロ。ロサコフ夫人は「地獄」という名のバーを経営していて、そこは麻薬の常用者のやりとりの巣となっていた。そこには冥府の番犬ケルベロスがいた。ロサコフ夫人の嫌疑をはらすポアロ。夫人の息子のフィアンセが黒幕だった。

ヘラクレス感想

物語の舞台もスイス、バルカン半島、フランスとさまざまで、内容も犬誘拐、毒殺、行方不明者探し、詐欺事件とバラエティに富んでいて飽きさせない。

ヘイスティングズ大尉が登場しない分、ポアロの魅力を充分味わえる一冊です。

ジャップ警部、ミス.レモン、助手のジョージ、そしてヴェラ.ロサコフ伯爵夫人と懐かしい人物も登場します。

殺人事件が起こらない話もあり、ポアロのロマンスも味わえて、心暖まる気分になれました。

私のイチオシは⑩

ミス.カーナビーの名演技が光ります。

あと、⑥もいいですね。人を外見だけで判断してはいけない。もっと世間(語学)を知らないと騙されるというブラックユーモアが愉快でした。

余談ですがポアロの幻の双子の兄弟アシール.ポアロの名はヘラクレスことエルキユール.ポアロにとってはほろ苦い存在だったのでしょうか。

名言(バートン博士)

人間にとって大事なのは仕事の時間じゃなくて暇な時間なんだよ、、納得

2022.1.15.記

カテゴリー
アガサ・クリスティー 読書感想文

復讐の女神

この作品は1971年に発表された、前作「カリブ海の秘密」の続編でアガサクリスティが書いた最後のミス.マープル物です。

年老いたマープルが前作で協力して事件を解決した盟友ともいうべきラフィール氏の死後に彼の弁護士を通じて依頼された任務を果たすべく大活躍します。

マープルの鋭い勘と人物の本質を見極める深い観察力が発揮される集大成というべき作品に仕上がっていると思います。

今回はマープルは冒頭から最後までずっと出ずっぱり。

人の話を揺り椅子に座って編み物をしながら、ふんふんと世間話でもするように犯人を言い当てる、なんてお気楽なおばあさんではありません。

バスツアーに元気に参加して歩きまわり、後半には「私の名はネメシス(復讐の女神)よ!」なんてたんかをきるシーンもあってマープルがかっこよすぎてマープルファンにはたまりません(笑)

ただ、今回の任務はマープルは最初から全くの白紙の状態で、一体何をラフィールがマープルに解決してほしいのか、誰が犯人かわからない状態で、乗客の一人一人、招待してくれた三姉妹他(それもツアー客の名前覚えるのも大変)から糸口を見いだす過程が長いため、話が進むのが冗長に感じられます。

ツアーの途中、三姉妹の家に招待され、屋敷を案内される場面でマープルはえたいのしれない恐怖を感じとります。

その時のえたいのしれなさが本題解決の糸口になる訳ですが、後から思うとこのシーンはとても恐ろしい場面なわけで。何と言っても死体のすぐそばにいるわけですから。

本来この作品は三部作となる予定で、この次の作品はクリスティが死去した為描かれることがなくなったらしいです。

更なるマープルの活躍を見ることがかなわなかったのは残念です。

事件を見事解決し、大金を手にしたマープルは何をしようとしていたかは想像するしかないですが、私は不幸な人たち、老齢の人たちが安心して暮らせるような施設みたいなのを作りたかったんじゃないかと思います。

登場人物

ジェースン.ラフィール 故人

 その息子 マイクル

 息子のフィアンセ ヴェリティ.ハント

ノラ.ブロード 行方不明の娘

エスター.ウォルターズ ラフィールの秘書

旧領主邸の三姉妹

クロチルド.ブラッドベリースコット

ラヴィニア.グリン

アンシア.ブラッドベリースコット

ジャネット お手伝い

バスの乗客

サンボーン夫人 付き添い役

ミス.ラムリー 二人連れ老婦人

ミス,ベンサム

(ボス役)

ライズリー.ポーター夫人

その姪 ジョアナ.クロフォード

ワニステッド教授

キャスパー氏 外国人

ウォーカー大佐夫妻

エムリン.プライス 青年

ミス.クック(金髪) 中年婦人二人連れ

ミス,バロー(黒髪)

ミス.エリザベス.テンプル 元女学校長

リチャード.ジエームスン 建築家

バトラー夫妻(アメリカ人)

ブラバゾン副司教

ラフィールの顧問弁護士

 Jr.ブロードリブ

 シュスター

2021.12.18記

カテゴリー
アガサ・クリスティー 読書感想文

秘密機関

1922年に発表されたこの手紙は、アガサクリスティの長編第2作目でトミーとタペンスが「青年冒険家商会」たるものを作って、沈没寸前のルシタリア号に乗っていた、政府の極秘文書を持っていたと思われる「ジェーン.フィン」という女性とその文書を探す冒険サスペンス。

とにかくタペンスのエネルギー全開感がすごいです。

戦後の仕事がない、お金がない、希望がないのないないづくしの時代だからでしょうが「私はお金が欲しいのよ!」と言いきるタペンス。真っ正直で、ためらいも全くない、ぶっちゃけな欲望が嫌みなしにすがすがしいです。

そんなタペンスに戸惑いながらも卑屈にならず、状況をクールに分析するトミー。物語のラストで実は彼にスパイの地が流れていることがわかります。

謎の男「ブラウン氏」の正体、途中でもしやジュリアスでは、と思いましたが、これは見事にはずれましたね。

逆にジェーン.フィンの正体はわかりやすかったです。

このジュリアスの常識はずれの金持ちぶりも豪快で、急にロールスロイス買ってきてるし、あまりに性格があけっぴろげだし。

そもそもツッコミどころ満載です、このお話。

素人の20才そこそこの子供たちに政府の機密文書を探させるなんてあり得ないし、急に車買って乗れるわけないやん!!

敵のアジトにトミー一人でそうやすやすと入りこめるのもあり得んやろ(もっとも中で捕まってえらい目にあったけど)

若い頃のアガサクリスティだからこそ書けたであろう波乱万丈の

このお話は、世間の常識とかを忘れてひたすら物語を楽しむのが一番です。

私は先に「NかMか」を読んだので、若かりし頃の2人の姿を知りたく、興味津々でこの作品を読んだのですが、想像どおり、いやそれ以上にお転婆で頭の回転の早いタペンスと、冷静沈着なトミーを知ることができました。

あと、残るは「運命の裏木戸」でふたりがどんなおじいさん、おばあさんになってるのかがとても楽しみです。

登場人物

トミー(トマス.ベレズフォード)

タペンス(プルーデンス.カウリー)

エドワード.ウィッテントン

 エストニア.グラスウェア社長

ボリス.ステファノス ロシア人

ジェーン.フィン

 行方不明の女

ジュリアス.P.ハーシャイマー

 ジェーンのいとこ

リタ.ヴァンデマイヤー夫人

ジェームズ.ビール.エジャートン

 弁護士

A.カーター 情報局員

ソーホーの召使い

アネット、コンラッド、アルバート

2022.1.21記

カテゴリー
アガサ・クリスティー 読書感想文

三幕の殺人

一回目のパーティーの出席者(計14名)

エルキュール.ポアロ

チャールズ.カートライト(元俳優)

 彼のメイド テンプル

 彼の秘書 ミルレー

サタースウェイト(パトロン)

バーソルミュー.ストレンジ(神経医)

 彼の秘書 ミス.リンドン

メアリー.リットン.ゴア

  娘 エッグ(ハーマイオニー)

オリヴァ.マンダーズ(エッグの友人)

スティーブ.バビントン(牧師)

その妻 マーガレット

アンジェラ.サトクリック(女優)

フレディ.デイカズ(大尉、競馬狂)

シンシア(アンブロジン商会の経営者、妻)

アンソニー.アスター(ウィルズが本名、女脚本家)

執事 ジョン.エリス

警視 クロスフィールド

大佐 ジョンソン

ミセス.ドラッシュブリッジャー

この作品は1934年刊行、「ポアロのクリスマス」で犯人の名が証されているらしいですが、私はまだ読んでないので読むのが楽しみですが、題名のとおり話の構成も第1幕「疑惑」第2幕「確信」第3幕「真相」と三部作に分かれています。

第1幕、第2幕では話が淡々と進むので、少し退屈に感じました。

ポアロが出席したパーティーで老齢の牧師が急死し、しばらく後にもほぼ同様の演出で同じく老齢の医師が

急死します。その2つの事件に関連性を信じたチャールズ、サタースウェイト、ミス.エッグの3人組が犯人を追及していくのですが、真犯人が判明してしまえば「なあんだ」と思ってしまいました。

犯人の真の目的を知ってしまうと、その為にこんな回りくどい演出をして無関係な人間を何人も殺すなんて!と私は怒りを覚えました。

こういう人のことをサイコパスと言うのでしょうか。

第3幕に入ってポアロが犯人追及に参加しだすと、がぜん話が活気づいてわくわくします。

やはりポアロの存在感はすごいです。

それとサタースウェイトがこの作品に登場します。

彼の人物像の評価に鋭い眼が光ります。

サタースウェイトとポアロのコンビのやりとりが見ものです。

それに比べると、若い女と下心みえみえの中年男のコンビのやりとりは見ててあさましいですね。

あと、この作品には読んでて「おっ」と思うようなセリフがいくつかありました。

バーソルミュー氏の持論の「事件が人に近寄ってくる。人が事件に近寄るのではない」

確かに!

ポアロの行くところには常に事件が起こりますよね。主人公だから当然といえば当然ですが。

あと、誰が言ったか忘れましたが「55才の男性は若い女に走る年なんだよ」って、ああなるほどね。

男としての最後の本能が、若い無邪気な女に向かうから、現代でもその取り合わせの不倫カップルが多いのですね、納得。

最後にポアロのセリフがチャールズ、サタースウェイト、ポアロの組み合わせを見事に表していました。

「人の頭脳は3つの種類に大別できます。まず演劇的頭脳、次にその効果に反応する頭脳、そして最後に実際的な頭脳があるのです」

この作品は特に演出を意識した作品で、劇を観ているようでした。

でも無差別殺人を「通し稽古」にするのは私は許せないです。

この犯人嫌いです。

2021.11.25記

カテゴリー
アガサ・クリスティー 読書感想文

ポケットにライ麦を

この作品は、1953年作のマープルシリーズ第6作目でマザーグースの童謡の歌詞をヒントに行われた殺人がおきます。

ですが実際には歌詞どおりの順序の殺人ではないところに謎が隠されているのですが、、、

この作品、ズバリ言ってしまうと「ジェーン.マープル、復讐の女神誕生」

のお話です。

「復讐の女神」は後のマープルシリーズにありますが、この作品にはマープルの激しい気性が実にあらわれているのです。

前作「魔術の殺人」の後にこの作品を読むとそれは納得できます。

前作では幼なじみの友人に頼まれて、彼女の妹の家に食べる物にも困って転がり込む貧乏な昔の友人として乗り込んでいたのです。

だが今回は昔自分が仕込んだあわれな娘を残忍な形で殺害した犯人に自ら立ち向かうハンターとして乗り込むのです。

前作までの暖炉の前に座って編み物をしながら世間話でもしてるようなおだやかなおばあちゃんではないのです、今回のマープルは。

かといってマープルは第一線に自分が立つわけではなく、あくまでもニール警部を立ててその参謀役という立ち位置で決してでしゃばるわけではありません。そこは奥ゆかしいところです。

そしてこの作品は話のテンポがスピーディーで、イチイの木や風景が映像にするとさぞかしあでやかな映画になったんじゃないかと思います。

冒頭の秘書がお茶を運ぶシーンなどは美女の社長秘書がはくヒールの音や女子社員たちのけたたましい会話が本を通して目に浮かびます。

あと、この作品は登場人物が皆、ひと癖、ふた癖あり、名前もフォーテスキュー家の長男パーシヴァル、次男ランスロット(この名はアーサー王伝説に登場する円卓の騎士の名でランスロットはアーサー王の王妃との不義の恋と、それにより円卓の騎士の分裂の一因となった人物)だそうで、話の結末を知るとなるほど!と思えたりして、ラストのグラディスの手紙は泣かせます。この手紙がもっと早くマープルに届いていたら、この子は死なずに済んだのかもと思うと悲しくてなりません。

手紙を読んだマープルの泣いた後の不気味な笑みが余韻を残して、今後のマープルの活躍がどんな風に変わっていくのかとても楽しみです。

6ペンスのうた

6ペンスの唄を歌おう

ポケットにはライ麦がいっぱい

24羽の黒ツグミ

パイの中で焼き込められた

パイを開けたらそのときに

歌い始めた小鳥たち

なんて見事なこの料理

王様いかがなものでしょう

王様お倉で金勘定

女王は広間でパンにはちみつ

メイドは庭で洗濯もの干し

黒ツグミが飛んできて

メイドの鼻をついばんだ

登場人物

レックス.フォーテスキュー

前妻との長男

パーシヴァル

その妻

ジェニファー 元看護婦

 マッケンジー家の娘

次男 ランスロット

その妻 パトリシア

元夫戦死 

前夫フレデリック・アンスティス 馬

前妻との娘 エレイン

その恋人 ジェラルド.ライト

前妻の姉

ラムズボトル

女子社員 ミス.サマーズ

主任社員 グリフィス

社長秘書 グローブナー

レックスの後妻

 アデル(30才年下)

アデルの恋人 ヴィヴィアン.デュボワ

家政婦 ミスダブ

執事 クランプ

その妻 料理人

グラディス.マーティン 小間使

元マープルに仕えた

グラディスの恋人 アルバート

メイド エレン.カーティス

ニール警部

ヘイ部長刑事

ウェイト巡査

タキシン イチイの実に入っている毒

2021.11.18記

カテゴリー
アガサ・クリスティー 読書感想文

クリスマスプディングの冒険

  1. クリスマスプディングの冒険
  2. スペイン櫃の秘密
  3. 負け犬
  4. 二十四羽の黒つぐみ
  5. グリーンショウ氏の阿房宮

ポアロ物5作、マープル物1作の計6作からなる短編集で、クリスマスを意識した作品集かと思いましたが、クリスマス物は最初の一作のみです。

全体的に食べ物の話が多く、昔のイギリスの食事や風俗が感じられる、読んでほのぼのとした温もりのある短編集です。

1.ポアロのちょっとしたロマンスのあるクリスマス物語。ヨーロッパのクリスマスは本当に大人も子供も楽しみで、わくわくする一大行事だということがひしひしと伝わります。

イギリスのプディングってどんな料理菜のか食べたことないけど、さぞ美味しそう、、、

殺人事件もおきるけど殺伐としてなくて、夢物語のような味わいのある作品です。

2.女性の性(サガ)を残酷に描いた作品で、「黄色いアイリス」に収録されている「バグダッドの大櫃の謎」をより詳しく、登場人物の心理描写を描いているので、この作品の方が味わい深い作品になっています。

冒頭のポアロとミス.レモンのやりとりが絶妙で笑ってしまいます。

男たちを手管にかけるクレイトン夫人の天然ぶり、それに深い嫉妬を燃やすスペンス夫人、それにミス.レモンの別の意味での天然さ?もあり、「殺人のかげに女あり」が見事に描かれています。ポアロのセリフ、「女性が真実を語らねばならない相手、それは聴聞僧、美容師、そして私立探偵です」名言です。

4.アガサクリスティの小説にはよく黒つぐみが登場します。

が、このお話に出る黒つぐみは黒イチゴです。

この作品にも食事のシーンが多く登場します。

食事の好みから犯人を割り出すポアロの鋭い頭脳が光ります。

行きつけのレストランでもっと長く食事したかったでしょうと思うと、亡くなったガスコイン氏が憐れに思えてなりません。

アガサクリスティの小説を読むと、自分の知らないイギリスの州名や風俗、そして遺産をめぐる争いのはての殺人事件が多い事から、上流階級の生活について勉強しないといけないとつくづく思います。あと、マザーグースの童話をベースとした話も

多い。

「そして誰もいなくなった」や「ポケットにライ麦を」この黒つぐみの話もそうなのでマザーグースも読んでみたい。

感想文を書きながら新たな知識欲がわいてくるこの頃です。

スペイン櫃の秘密(相関図)

チャールズ.リッチ少佐

 48才、独身 パーティー主宰者

マルガリータ.クレイトン

 チャールズと恋仲

アーノルド.クレイトン

 55才 チャールズの友人

ジェレミー.スペンス

 37才 下級役人

 その妻リンダ 

マクラレン中佐

 46才 パーティーに出席

アビィ.チャタートン夫人

 マーガリータの友人

ウィリアム.バージェス

 チャールズの召使い

ミラー警部

2021.11.12記

カテゴリー
アガサ・クリスティー 読書感想文

リスタデール卿の謎

  1. リスタデール卿の謎
  2. ナイチンゲール荘
  3. 車中の女
  4. 六ペンスのうた
  5. エドワード.ロビンソンは男なのだ
  6. 事故
  7. ジェインの求職
  8. 日曜日にはくだものを
  9. イーストウッド君の冒険
  10. 黄金の玉
  11. ラジャのエメラルド
  12. 白鳥の歌

この短編集は、1934年刊行のアガサクリスティの初期の頃の短編12作品が収められています。

そしてこれにはポアロ、マープル、タペンスとトミー、P.パイン氏といったクリスティおなじみの名探偵は登場しません。

その為、こういった名探偵小説ファンの人には物足りないかもしれません。

主人公役には

未亡人、若者、退役刑事、幼妻と、探偵物には脇役で登場するような市井の人物です。

ただ、それだけに多様な話に富み、何も殺人が起こらない話もあって、気軽に楽しく(あと味が悪い話もあったりします)犯人探しに疲れたらこういう短編集もいいなと思います。

全12作品を分類すると

主人公が事件に巻き込まれる話

1 3 5 7 8 9 10 11

主人公がある疑惑を抱き、それに内面で葛藤する話(そしてこれらはハッピーエンドばかりではない)

そして結構毒を含んでいる

に分かれます。

4 六ペンスのうた

これはのちの作品によく出てくる、マザーグースの童謡を素材に取り入れた話で、クリスティの小説を読み進めているうちに、どこかで「あー、これ」と思うこと必須です。

そして12のお話は短編集の最後を締めくくるのにふさわしい演劇を題材に取り入れたお話です。

内容紹介

1.上流階級の婦人のみに屋敷を貸すという不思議な話

2.ひょんな事から夫の秘密を知った妻が夫に殺されるんじゃないかと怯え、ついに夫を殺してしまう

3.伯父に仕送りを止められた青年が乗り込んだ列車で女性と出会い、陰謀に巻き込まれる

4.元敏腕弁護士が依頼された事件を解決するのに六ペンスの唄がヒントとなる

5.恋人に頭の上がらない男が懸賞で当たったお金で買った車で郊外を走っている時に偶然巻き込まれた事件で男らしく生まれかわるハッピーエンドの話

6.人のよい教授の後妻が昔夫を殺して無罪となった女だと知った元刑事が、水晶占い師の予言のとおり事件を防ごうとするが、、、

7.求人広告で皇女の身代わりとなった若い女性のシンデレラストーリー

8.ドライブの途中で買ったくだもののかごに入っていたルビーが、強盗に盗まれた貴重なものと信じこんだ若いカップルのドタバタ劇

9.ネタにつまった作家のもとにかかってきた一本の電話から事件に巻き込まれる

10.伯父からクヒにされたジョージ。道を歩いていた時に車から声をかけられ、そこから事件に巻き込まれるが、、

11.海水浴場で間違って入った更衣室で有名なエメラルドを手に入れた主人公が右往左往して最後は、、

12.オペラ歌手が「トスカ」を歌うことを条件に公演に出ることを許可する。それには彼女の思い出があった

私的には6がクリスティらしいスリルに満ちた展開にハラハラして好きです。やっぱりエヴァンズは毒を飲んだのかしら、それとも心臓発作かも。

9の「合言葉はキュウリ」これには爆笑しました。て言うか何でキュウリなん?てツッコミどころもあってバカバカしいやらで、でも3とか7とか10とかは後の冒険物や、タペンス&トミー作を予感させる、思いがけないことから話が展開し、ロマンスが芽生えるほんわか感が味わえる、さしずめ大人の童謡といえる一冊です。

2021.11.22記

カテゴリー
アガサ・クリスティー 読書感想文

魔術の殺人

この作品は1954年に刊行されたミス.マープルシリーズ第5作目です。

ずばり言ってしまえばクリスティ版(日本の横溝正史)です。

まず家族構成が複雑。家系図書かないと誰が誰だかわかりやしないし、冒頭から友人に「妹が何だかわからないけど心配だからマープルお願い。!」とお願いされるところから怪しげな気配がただよいます。(っていうか心配だったら自分が行けよ❗)

妹のところには隣に少年院があるし、精神不安定な使用人はいてるし、ひねくれた実の娘に、いじけた孫の婿、その他の人物が入れ代わり立ち代わり新参者のマープルに自分の愚痴、不満をぶちまけてきます。

この会話のやりとりから、私たち読者はこの人がどういう性格でどういう感情を持っているかがわかります。

よっぽどこの人たち、日頃からうっぷんたまってるんだな、見も知らないマープルにそこまで本音言う❓️

まあそれもマープルの人徳でしょう。ついでに名前も似てるし、姉さんはルーズ、妹はルイズ、妹の今の夫はルイスだし、、、、

そしてある日、姉さんの心配したとおりの事件が起こります。

銃声が聞こえたのと別の部屋で義理の息子が殺されます。

そして妹のグラスには毒が入っていました。毒を入れたのは誰?何故別の部屋で殺人が起きたのか?

それには魔術(トリック)が使われたのですがそれを解明するのにマープルの鋭い目が光ります。

やっぱりマープルすごい!

ただ、この作品のトリックはタネあかしを知ってしまえば「なあんだ」

と思ってしまうようなものです(マジックショーもそうですよね)

それよりもこの作品のみどころとしては複雑な人間関係の中での妬み、ひがみ、そして深い愛情が描かれています。

特に最後のエドガーを助けようとして命を亡くしたルイス親子?、寄り添うキャリーと娘のミルドレッドの姿に感動しました。

三度の食事にも事欠く貧乏人として心安く友人の頼み事をきくマープルの心の広さが、こうしたほんわかした結末を迎えさせてくれたのかもです。

この作品は突っ込みどころ多くて楽しませてくれました。

それにしても女心って怖い(笑)

登場人物

姉 ルーズ.ヴァン.ライドック夫人

 マープルの幼なじみ

妹 キャリー.ルイズ.セロコールド

ジュリエット.ベルエヴァー

 キャリーの付き添い

ルイス.セロコールド

 キャリーの現在の夫

 ストニィゲイト住まい

エドガー.ローソン

 ルイスの使用人

エリック.グルブランドセン

 キャリーの最初の夫

 3人の息子あり

ピパ

キャリーとエリックの養女

ピパの夫

 グイドウ.サン.セヴェリア侯

 イタリア人

ジーナ

 ピパと侯爵の娘

ジーナの夫

 ウォルター.ヘッド

ミルドレッド

 キャリーとエリックの実の娘

ストレット

 ミルドレッドの夫

 大聖堂参事

ジョニー.リスタリック

 キャリーの2番目の夫

息子二人あり

 アレックス、スティーヴン

カリー警部

レイク部長刑事

2021,11.22記

カテゴリー
アガサ・クリスティー 読書感想文

鏡は横にひび割れて

この作品は、1962年マープルシリーズ8作目で、マープルの住むセント.メアリ.ミード村が舞台です。

1980年にエリザベス.テーラー主役の「クリスタル殺人事件」として映画化されたこの作品は、彼女の稀代の美貌、個性ある周囲のキャラクター、マープルのホームグラウンドが舞台とあって、華やかさと同時にほのぼのとした魅力にあふれています。

セント.メアリ.ミード村も時代の変化を受けて新興住宅地がたくさんでき、新しい住民も増えてきました。

マープルの友人、バントリー夫人のかつての住居であったゴシントンホールに有名女優が引っ越してきて、開かれたパーティーで一人の女性客が毒の入ったカクテルを飲み、死んでしまいます。

誰が毒を入れたのか、そして何の為に殺したのか?

ホワィダニットのこの事件、最初しばらくは新しい住人たちも交えて、ホームドラマのようなやりとりがしばらく続きます。

マープルは付き添い婦のミス.ナイト

からすっかり体の弱ったおばあちゃん扱い。うまくナイトの目を逃れて散歩に出かけたら、今度は転んでヘザー.バドコックに助け出される始末。

マープルも今回は犯人の目星がなかなかつかず、適当な病名を言ってのけるバントリー夫人にブチ切れてたりします(笑)

犯人とその殺しの手段は意外とあっさりとしたものでしたが、その動機は心の凍りつくような冷たい、寂しいものでした。

ヘザー.バドコックは人のいい、自ら野戦に奉公するような正義感にあふれた真っ直ぐな人だったのですが、悪くいうと相手の事を考えない、今で言うところの空気の読めない人だったんですね。バドコックはそのせいで自ら墓穴を掘って殺害されるはめになったのですが、瞬時に殺意を覚え、そして殺してしまったマリーナも憐れでなりません。

この作品からは主役女優の美しさ、そして母性の悲しみがひしひしと伝わります。

そして登場人物たちのやりとりが丁寧にゆっくり描かれていて、とても読みやすかったです。

登場人物は多いですが意外にも混乱せずサクサク読めました。

あとシャーロット姫のオペラ「ああ、呪いは我が身に、シャーロット姫は叫べり」なんていうセリフがすらすらと言えるバントリー夫人に

イギリス上流階級の女性の教養の高さにもほれぼれしました。女性の方に愛される作品です。

登場人物

ドリー.バントリー マープルの友人

   ゴシントンホールの元持ち主

ミス.ナイト  マープルの付き添い

チェリー.ベイカー  メイド

ジム   チェリーの夫

グラディス.ディクスン  チェリーの友人

マリーナ.グレッグ 女優

ジェースン.ラッド マリーナの夫

       映画監督

エラ.ジーリンスキー ジェースンの秘書

ヘイリー.プレストン ジェースンの助手

ヘザー.バドコック  野戦病院協会幹事

アーサー  ヘザーの夫

マリーナの友人たち

 アードウィック.フェン

 ローラ.ブルースター

 マーゴット.ベンス

マリーナの主治医

モーリス.ギルクリスト

ゴシントンホール召使い頭

 ジュゼッペ

警部

フランク.コーニッシュ

主任警部(スコットランドヤード)

ダーモット.クラドック

小さい頃からのマープルの知り合い

部長刑事

ウィリアム.ティドラー

風疹

妊娠初期にかかると胎児の耳、目、心臓、知能等に障害が起きやすい

2021.10.24記